しゅふDays

新米専業主婦の日常のアレコレを綴ります

検診車で乳がん検診を受けた話

乳がん検診

健康が気になるお年頃

アラフォーとなり、身体のメンテナンスが必要になってきた今日この頃…。
自治体からがん検診無料クーポンなるものが届いていたので、クーポンの期限ギリギリの今日、乳がん検診(マンモグラフィ)を受けにいってきました。
マンモグラフィはこれまで何度も受けたことはありましたが、すべて病院やクリニックなどの医療機関でした。
今回、はじめて自治体の検診車でマンモグラフィを受けましたが、想像以上に良かったのでレビューしたいと思います!

コンパクトでスムーズな検診

自治体の検診車での乳がん検診のおすすめポイントは次のとおり

  • 待ち時間と移動が少なく、負担感が少ない
  • 内容が充実していて、満足感が高い

負担感が少ない

今回の検診時間は、受付~結果説明までなんと15分!
過去に受けたマンモグラフィのなかで一番早く終わりました。
受付→問診票記入→待ち時間①→検診車に移動し、脱衣→待ち時間②→マンモグラフィ→着衣→医師による結果説明という流れでした。
待ち時間は①と②合わせても5分ないくらいで、あっという間に終わりました。
会場は住んでいる自治体の保健センターでしたが、移動距離の短さも魅力的!
保健センターに入ってすぐの場所で受付し、待機した後、保健センターの敷地内の検診車に移動して、検査を受けて、説明を聞き終了という流れでした。
過去に総合病院でマンモグラフィを受けた時は、受付からマンモグラフィの場所まで大分歩かないといけないこともありました。
こんなに負担感がないなら、来年も受けようと思えますね。

検診内容が充実していて、満足感が高い

検診車での検診はなんだか古くて不便なイメージがありましたが、違いました!
まず、検診車の中、とっても暖かくて快適でした。
ごちゃごちゃしたところで着替えると思っていたら、それも違っていて、着替えるスペースはカーテンで一人ひとり仕切られた個室仕様。
ベンチみたいな感じになっていて、座れるし荷物も置けます。
服を脱いでから多少待ち時間がありましたが、寒くないし、個室で座って待てるので全然苦痛ではありません。
マンモグラフィ医療機関で受けるのと同じ感じでした。
マンモグラフィが終わって服を着たら、すぐに医師の結果説明に呼ばれました。
今回の検診では、デジタルマンモグラフィの一次判定結果をすぐに聞けるとのことで、その場で画像をみながら医師が説明してくれました。
とりあえず、すぐに結果を聞けるのはうれしいポイント!
二次判定結果は、問題なければ後日郵送になるとのこと。
ちなみに検査をしてくれた方(検査技師さん?)も結果説明の医師も女性でした。
会場には乳がんモデルの展示もあり、自己チェックも忘れずにやらないとな…という気持ちにもなりました。

まとめ

今回、自治体の検診車でマンモグラフィをはじめて受けて、今後も乳がん検診は検診車がいいな…と思うほど良かったです。
自治体によって異なるのかもしれませんが…
私の住む自治体では大阪がん循環器病予防センターの検診車が来ていたようです。
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
今日もらった書類によると、乳がん検診は2年に1度は受けることがおすすめされているようです。
主婦の皆様、いそがしい毎日ですが、家族の為にも自分の身体も大切にしてメンテナンスしていきましょう!

 

汚部屋脱出!不用品の管理が肝心!

万年汚部屋気味なわが家。

 

退職してから汚部屋脱出を試んでいますが、なかなか上手くいかず。

 

特に季節の変わり目に衣類をきっかけにぐちゃぐちゃになることに気がつきました。

 

そう、季節の変わり目の服装問題です。

昨日は暑いくらいだったのに、今日は冷える。

朝晩は冷えるのに、日中暑い。

 

そんな気候で、冬服も夏服も必要になり、衣類が増える。

収納が足りず、溢れる。

 

特に子どもが生まれてから、衣類も増えに増え、顕著です。

 

衣類きっかけで部屋が散らかり始める。

収納できないものがそこらへんにあることで部屋が散らかって見える。

 

さらに、新年度で生活もバタバタ。

書類関係も増える。

 

気がついた時には、リビングがぐちゃぐちゃに…!

 

 

 

片付ける気力が湧いてこなかったけど、ゴールデンウィークを終え、日常生活が再開した今こそチャンスではないか!

 

そう思い、重い腰を上げて、片付けに着手しました。

 

 

ゴミ屋敷になったケースのきっかけは、いろんな事情でゴミを出せなくなったことが多いと聞きました。

 

なんか、とてもわかる気がする。

 

不用品、いわゆる「今、いらないもの」の管理をすることが大切だと思う。

 

明らかなゴミ

人に譲るものやフリマなどに出品するもの

季節的になど、今はいらないのでしまっておくもの

それらをまず分類

 

でもそこでつまづいてしまう。

 

①明らかなゴミは処分する。

普通ゴミならまだしも、粗大ゴミは月1しか収集日がない(わが自治体)

簡単にゴミに出せない。

→ゴミを出す手順にも計画性が大切。

 

②人に譲る、フリマなど出品。

これはかなり労力がかかりますね。

なるべく状態を良くしないといけないし、手間ひまかかる。

→よけておいて、後で作業する。よけておく場所を確保しないといけないので、処分も検討。

 

③今はいらないけど、いずれいるもの。

大量の衣類たちがこれに該当。

書類も同様。

→とりあえずの保管方法、保管場所を決めておく。

 

f:id:o-entai-nayuka:20230518105332j:image

 

 

 

 

IHコンロの掃除

こんにちは!

アラフォー主婦なゆかです。

少しでも主婦レベルをアップさせようともがき中です。

 

今日はIHコンロの掃除をしました。

掃除は苦手分野ですが、キレイになると気持ちいいですね。

 

今日したIHコンロの掃除手順はこちら。

 

掃除する前↓

f:id:o-entai-nayuka:20230117093949j:image

 

掃除に使うアイテム↓
f:id:o-entai-nayuka:20230117093952j:image

 

メラニンスポンジに水を含ませてこすったら↓
f:id:o-entai-nayuka:20230117093955j:image

 

汚れが残るところは丸めたラップ&クレンザー↓
f:id:o-entai-nayuka:20230117093959j:image

 

ピカピカ↓
f:id:o-entai-nayuka:20230117094002j:image

 

短時間でキレイにできるのでうれしい!

手軽で簡単な方法の掃除術を身につけていきたいものです。

 

 

 

 

アラフォー専業主婦の自己紹介

はじめまして!

 

最近、長年続けた仕事を辞めて専業主婦になったアラフォー主婦なゆかです。

同年代の夫、小学生の子ども1人の3人家族です。

今日からブログを始めようと思います。

 

仕事を辞めて専業主婦になったのですが、自分の主婦としての能力の低さにドン引きしています。

一番は家計管理!

共働きをいいことに、贅沢というか、無駄遣いをしてたわが家。

 

仕事を辞めたからって、なかなかすぐ生活の仕方を変えるのは難しいですね。

とりあえず、毎月赤字です(恥)

 

あとは、整理整頓や掃除がとても苦手です。

汚部屋〜

人を招くのは、かなり準備が必要です。

 

そのほかにもいろいろとダメダメなところが…。

ブログを通して少しずつ、改善していきたいです。

よろしくお願いします!